ニジタツ読書

マイペース会社員のゆるふわ書評。なるべく良いところを汲み取ろうとする、やや甘口なブックレビューです。

渡辺健介『自分の答えのつくりかた』

おはようございます、ゆまコロです。

 

渡辺健介『自分の答えのつくりかた』を読みました。

 

子ども向けのストーリーのようですが、考え方、議論の仕方の基本がわかるようになっています。中高生の時に読みたかったなあと思いました。

 

「「君はどこかで、自分の意見を持つことと、過度に自己主張することを混同していないかい?自分の意見を述べることは、協調性を損なう行為だと思っていないかな?」

(中略)

「目指すべきは、教養と知識と幅広い視野に支えられた自立した考え、そして協調性を兼ね備えた姿だ。(中略)そこで必要となるのが、健全で前向きな、“批判的思考”だ。

 

 他人の意見を鵜呑みにしたり、自分の意見をむやみに信じ込んだりする前にすべきことがある。まず “理由” や “根拠” を正確に理解し、“本当にそうかな?” と問いかけ、その上でその意見が正しいか否か、賛成するか否かを考え抜き、判断することだ。」」

 

さらっと言われていますが、ニュースや他の誰かが話していることに対して、自分の意見をいつもこのように精査しているか?と言われると、自信がありません。

 

「自信が溜まるコップ」についての話も好きです。

 

「自信は、日々の生活の結果として、自然にそのコップに溜まっていく。

 

 でも、溜まるだけじゃなくて、蒸発もする。時には、自ら誤ってこぼしてしまうこともある。

 

 「自信が溜まるコップ」は非常に正直じゃ。そのままの状態を包み隠さず表す。コップに溜まっている量は、他人から丸見えじゃ。

 

 いくら自信があるように装っても、本能はありのままの姿をさらけ出す。本能はコップに溜まった自身の量を、0.001ミリグラム単位で知っているのだ。

 

 コップに自信が溜まっていないと、差し迫った時、本能がむき出しになって、防衛本能が働いたり、緊張して体がガチガチに固まって力を発揮できなくなったり、自分を大きく見せようとしたりする。

 

 自信というのは、ごまかしの効かないものなのじゃ。」」

 

確かに、自信があるかないかは、他人から見るとよく分かる、というのは、どんなことかよく分かる気がしました。

 

面白かったです。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND

自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND