ニジタツ読書

マイペース会社員のゆるふわ書評。なるべく良いところを汲み取ろうとする、やや甘口なブックレビューです。

テオドル・シュトルム『みずうみ』

おはようございます、ゆまコロです。

 

テオドル・シュトルム、国松孝二(訳)、井上明子(文)『みずうみ』を読みました。

 

端的に言うと、好きな人とうまくいかない物語なのですが、短い話の中での、登場人物の気持ちの見せ方が上手だな、と思いました。

 

幼馴染のラインハルトとエリーザベットが苺を探すところと、湖のほとりを散歩するところが、詩のようでとても綺麗です。

 

「きょう別れたら、また当分会えなくなってしまう。そのためにもたいせつなことを、いまいっておかなければならないと、あせっていた。

 

『エリーザベット、ぼくはきみをぼくのおよめさんにきめているんだよ。』

 

それを、今いっておかなければ、一生とりかえしのつかないことになってしまいそうな予感がした。

 けれど、まだ年若いラインハルトは、それがうまくいえないのだ。幼いときは、無邪気になんでもいえたのに、たったひとことが、いまは、なぜ―なぜいえないのだろう。

 初めての愛を告げるとき―、それにはだれだっておそれとためらいを感じるものなのだ。」

 

この時のラインハルトの不安は的中し、思い人は違う人と結婚します。

 

「母のことばに  したがいて

 思わぬ人に  とつぐ身の

 思いをかけし  かの人を

 とく忘れよと  母はいう

 忘れかねたる  かの人を」

 

多分エリーザベットのお母さん(悪い人ではない)も、近くにいてずっと求婚してくれるエーリッヒと一緒になった方が娘も幸せだろうと思ったのだろうな、と読んでいて思いました。

 

幼いときから「花とみつばちのように切っても切れない仲よしだった」という二人は、意外と結ばれないものなのかもしれません。

 

苦しみのなかに美しさがある、素敵な話でした。

上記のエリーザベットの気持ちを読んだ詩が好きなのですが、違う人の訳には載っているのか分からず…。また訳者を変えて読んでみたいと思います。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

みずうみ 他四篇 (岩波文庫)

みずうみ 他四篇 (岩波文庫)