ニジタツ読書

マイペース会社員のゆるふわ書評。なるべく良いところを汲み取ろうとする、やや甘口なブックレビューです。

大石直紀『杉原千畝』

おはようございます、ゆまコロです。

 

大石直紀『杉原千畝』を読みました。

 

ユダヤ難民との話し合いのことをかいつまんで伝えると、

「『ヴィザ不要』と書いた紙は、ヴィザとは言えません」

最後に千畝はそう付け加えた。

ソ連の占領が完了すれば、誰もこの国から出られなくなります」

ヤンが苦渋に満ちた表情を向ける。

「オランダ本国はドイツに占領されましたが、私はここを出て故郷に戻れる。しかし、あのユダヤ難民たちは、今ここを出なければ、どこへも行けなくなってしまう」

  そこまで話すと、ヤンは、壁に貼られた世界地図の前に千畝をいざなった。

「オランダ領ギアナは、ここです」

  ヤンは、南アメリカ北東部を指さした。

「そして、キュラソーは、ここです」

  続けてカリブ海に指を動かす。

キュラソーは、岩だらけの小島です。当然、そこに向かう直行便などありません」

  地図に近づき、キュラソー島の位置を確認すると、千畝は、そこからアメリカ大陸へ視線を動かした。さらに、西側の太平洋に目を移す。日本が小さく描かれ、その西側に広大なソ連の領土が広がっている。

  「ソ連と日本を通過したあと、ユダヤ難民は『途中経由地』としてアメリカに逃げることができる。そういうことですか?」

「はい」

「しかしヤン、あれはただの紙切れにしか過ぎません」

「そうですね」

  ヤンはうなずいた。

「なんの値打ちもない、ただの紙切れかもしれない。しかし、それで彼ら難民が脱出できれば、オランダの植民地には入国できる。理屈は通るはずです」

「ええ…。確かに理屈は通ります。ただし、そこまでたどり着ければの話です」

「確かに」

  ヤンは薄く笑った。

「でも、それが今私にできる限界です」

「それは、ただ体裁を整えているに過ぎません」

「ええ。その通りです。でも、それでいいのです」

「それでいい…?」

  千畝が顔をしかめる。

「センポ…、私は所詮、体裁を整えるための形だけの領事なのです。その任務を果たすためだけにここにやってきました。失うものなど何もないのです。いつ首になっても構わない。しかし、これで…、私もやっと言える気がします」

  千畝に向かってヤンは微笑んだ。

「私がオランダ領事だと」

  目の前に立つ素人外交官の顔を、千畝はまじまじと見つめた。

  本当の外交官であれば、自分の身を危うくするかもしれない、こんな奇策を実行することなどなかっただろう。ヤンはただ、難民を救いたいという一心だけで動いているのだ。

  心が動いた。ヤンの勇気ある行為を無駄にすべきではないと思った。しかし、日本の外務省が通過ヴィザの発給を許可するとは思えない。

  ーどうしたらいいのだ。

  千畝は自問した。」

 

映画を観ようと思っていたけど、見逃したので本を読みましたが、さすがに怖いシーンが多かったです。

 

いつかリトアニアに行ってみたいです。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

杉原千畝 (小学館文庫)

杉原千畝 (小学館文庫)

 

 

阿川佐和子『聞く力ー心をひらく35のヒント』

こんにちは、ゆまコロです。

 

阿川佐和子『聞く力ー心をひらく35のヒント』を読みました。

 

初対面の人への近づき方について、私もなるべく平素の自分よりは明るく話しかけようと思っていましたが、阿川さんがそれが通じなくて考えさせられた、というエピソードにドキっとしました。

 

「愛想良く近づいていけば、誰だって自分に好意的になってくれると思うのは間違った信仰であり、同時に奢りでもあるということを学びました。」

 

いろいろな人との出会いのエピソードが満載なのですが、いかんせん芸能人のお名前をよく知らず…。著名人の人物像を多少知っていないと、あまり面白くないかもしれない、と思いました。

でも文体は好きな感じでした。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 

トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星』

こんばんは、ゆまコロです。

 

トーベ・ヤンソンムーミン谷の彗星』を読みました。

 

作者が書いたムーミンのシリーズでは、書かれた年代で見ると二作目にあたります。

この本で、ムーミントロールスナフキンスノークスノークのおじょうさん(フローレン)に初めて出会います。

 

スナフキンからスノークのおじょうさんに会ったことがあるかと聞かれ、最初はばかにしていたムーミントロールが実際に彼女に会うと、一気に骨抜きになってしまう様子が可愛いです。

 

一番好きなのは、みんなで買い物をするシーンです。

 

「「これ、つけてあげるわ。あのわるい植物から、わたしをたすけだしてくれたんですもの。」

  ムーミントロールは、むねがいっぱいになって、口がきけません。ひざをついて、首へメダルをつるしてもらいました。メダルは、とても美しく輝きました。

  「あなたが、自分のすがたがどんなにりっぱだか、ごらんになれたらねえ。」

  と、スノークのおじょうさんがいいました。

  そこで、ムーミントロールは、せなかにかくしていたかがみをさしだしていいました。

 「これは、きみのだよ。ぼくのすがたをうつしてよ。」

  ふたりがかがみでうつしあいっこをしているさいちゅうに、ドアのベルが鳴って、スナフキンがはいってきました。

「このズボンは、やっぱり、ここでもっと古くしたほうがいいと思うよ。ぼくにあわないね。」

「それは、残念だこと。でも、ぼうしはあたらしいのがいるでしょ。」

  と、おばあさんはききました。

  スナフキンは、緑色の古ぼうしを、いっそうふかくかぶって、おびえたようにいいました。

「ありがとう。でも、いまも考えたんだけど、持ち物をふやすというのはほんとに恐ろしいことですね。」」p136

 

スナフキンは究極のミニマリストだなと思いました。

 

一作目(『小さなトロールと大きな洪水』)ほどの作風の暗さは無いけれど、ムーミン谷に彗星がぶつかる場面は結構怖いと思いました。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)

新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)

 

 

栫井利依『本当のパートナーを引き寄せる「美人の思考回路」基本のき』

おはようございます、ゆまコロです。

 

栫井利依『本当のパートナーを引き寄せる「美人の思考回路」基本のき』を読みました。

 

いいなと思ったのはこれです。

 

「見えないところで「徳」を積む。

 

いいことをしても誰も気づいてくれないと損した気分、という干からびた心では、自分を好きになれません。

  自分のことが大好きな女性たちは、自然と「徳」を積んでいます。

  「気になるし、私にできることだから、してあげたいの」と、愛のエネルギーが常に満ちているのです。…

  人に認めてもらわないと嫌な人って、自分で自分を認めていない人です。自分を認めるには、自分の長所を一生懸命探すよりも、自分の行動を好きになるほうが近道です。脳は「あなたの行動」をよく見ています。

 「 私は優しい人」といいながら、頭の中では文句タラタラとか、何も行動していないと、脳も自分のことを信じなくなっちゃいます。」

  

"長所を伸ばすよりも、好きになれる行動をする"、

いいなと思いました。

 

「思考回路」とタイトルにある通り、外見よりは中身を磨く提案が多く、前向きになれます。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

本当のパートナーを引き寄せる 「美人の思考回路」基本のき

本当のパートナーを引き寄せる 「美人の思考回路」基本のき

 

 

 

日本タイムマネジメント普及協会『頭がいい人はちょっとの工夫で圧倒的な差をつける!29の知識とテクニック 仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい』

おはようございます、ゆまコロです。

 

日本タイムマネジメント普及協会『頭がいい人はちょっとの工夫で圧倒的な差をつける!29の知識とテクニック  仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい』を読みました。

 

会議などでパワポを見る時、プレゼンをして下さる人のデスクトップがアイコンでいっぱいだと、ついまじまじ見てしまうな…と思いながら手に取りました。

 

そういう自分も出来ていないところがいっぱいありました。。。

 

やってみようと思ったのは、以下の二つです。

 

1.ファイル整理の「魔法の3ステップ」

仕分けルールの基本に従う。

 

「処理前」フォルダ…一時的に保管するデータファイル。

「処理中ファイル」…やりかけの仕事。

「処理済」…完了した仕事。

 

2.メンテでパソコン機能を維持する。

・ゴミ箱を空にする。

・アプリケーションのインストールやウェブページ閲覧の際に作成される一時ファイルを取り除く。

・起動時に実行するアプリケーションの数を制限する。

・ハードディスクを最適化する。

・ハードディスクをクリーンアップする。

 

あと、心に残ったのはこの言葉です。

 

「目標は1ヶ月先までを見通すこと。

4週間(一ヶ月)先まで「自分へのアポ」(自分一人でやる仕事)を入れるようにします。

  そうすると、余裕をかましてなどいられない厳しい現実を知ることになりますが、仕事の成果は確実に上がります。」

 

仕事以外の場所でも、当てはまることがあるかも知れないような気がしました。

 

出来ることから頑張ります。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

仕事ができる人の「デスクトップ」は美しい
 

 

 

乙一『小生物語』

おはようございます、ゆまコロです。

 

乙一さんのファンの友人から借りて、『小生物語』を読みました。

 

乙一さんの著書は以前『GOTH』を読んだことがあります。自分と外界との間に距離があるような不思議な印象でした。この本はエッセイですが、小説と空気が似ているような感じがしました。

 

そう思っていたら、作中に『GOTH』の話が出てきました。

 

「朝にジョギングをしながら、殺人者(の彼女?)の本棚に小生の本があった件について考える。その本はずばり『GOTH』という殺人鬼についての本だった。犯人が殺人を実行するに至る過程で『GOTH』がどの程度の影響をもたらしたのか考える必要があった。はたして、読まなければ人を殺さなかったのか、それとも読まなくても殺していたのか。小生の本の影響など微々たるものだったにちがいないとは思うのだが。それでも殺人に至るメーターの目盛りが1くらいは上昇したのかもしれないなとも考える。まったく無関係とも言えないし、自分のせいとも言えないしで、小生は微妙な位置にいる。…

実は小生、小説の中でほとんど「痛がっている」という描写を盛り込んでいない。その部分を避けてきた。痛みを感じない人を主人公にしたり、痛みを感じさせない殺人者をつくってみたりして、逃げていた。もしかしたらそれは非常にいけないことだったのかもしれないとも考えてみた。」

 

重い告白でした。

でもこの経験が、作者のこれからの作品に影響を与えるのだろうか、とも考えてしまいます。 

作者の言う「痛み」という感情と、人物が密につながっていないところが、私が"距離がある"と感じたところのような気がしました。

 

エッセイも、軽い文体ながら深い場所にいるような読後感でした。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

小生物語 (幻冬舎文庫)

小生物語 (幻冬舎文庫)

 

 

牛窪恵『恋愛しない若者たち コンビニ化する性とコスパ化する結婚』

おはようございます、ゆまコロです。

 

牛窪恵『恋愛しない若者たち  コンビニ化する性とコスパ化する結婚』を読みました。

 

心に残った箇所は作者の考察です。

 

「今回の取材や調査からはっきり見えたのは、頭では「恋愛結婚」への幻想を抱きながらも、現実には多忙な仕事に追われたり、安定した職業や収入がないために、「自分に恋愛結婚は無理」「どうせ結婚相手も見つからない」と、投げてしまう若者が多いこと。あるいは、条件オンリーなら結婚相手として選ばれそうなのに、コミュ力が足りないゆえに、「異性とは付き合えない」「きっと誰にも選ばれない」と諦めてしまう若者が多いこと。

  でも一方で、彼らはものすごく不安なのだ。一生ひとりでいれば、昨今よく言われる「孤独死」のリスクもある。誰も老後をみてくれない。」

 

たしかに、長生きするのが不安になる時があります。

共感できる部分もあるだけに、なんだか寂しい気持ちになりました。

 

性と結婚へのスポットの当て方が面白かったです。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。