ニジタツ読書

マイペース会社員のゆるふわ書評。なるべく良いところを汲み取ろうとする、やや甘口なブックレビューです。

ジョージ・エリオット『サイラス=マーナー』

おはようございます、ゆまコロです。

 

ジョージ・エリオット、工藤好美・淀川郁子(訳)『サイラス=マーナー』を読みました。

 

因果応報という道徳性と、子どもを育てることで育まれる愛情がテーマになっています。

 

作中ではいろいろなことが起こり、また書かれた1861年頃のイギリスの農民の考え方が表れていて面白いです。

特に好きなのは序盤で、親友に裏切られたことからサイラス・マーナー(リネン織工)が信仰をやめてしまうあたりです。

 

 

サイラスにとっては、村人の態度や、その暮らし方がどんなであろうと、そんなことはどうでもよいことだった。昔のことは、考えるのもいやだった。サイラスはただひたすらに、機織りという仕事に没頭した。

 

 

こんな感じで貯金だけを楽しみに生きていたサイラスが、お金を盗まれ、失意の中で捨て子の少女エピーを拾って、変わっていく様子が良いです。 

 

エピーはとてもいい子で、素直な受け答えに読んでいて感心します。 

 

「いまとすこしも変わらずに思うなんてことができるものですか。いまのわしらは、毎日毎日、同じものを食べ、同じ茶わんで飲み、同じことを考えて暮らしているのです。それなのに、別れ別れになったものが、すこしも変わらず、なんてことができるものですか。あんたは、わしらをふたつに引きさこうとしていなさるのだ。」

 

 

人間嫌いだったとは思えないほど、サイラスからは、彼女を愛情豊かに育て上げたことがその言動から見てとれます。

自分の子どもでなくてもその子を立派に育てたり、血がつながっていなくても家族として仲良くやっていくことができる姿に、なんだかいいなあという気持ちになります。

 

そして、作者のジョージ・エリオットペンネームで、書いたのは女性というのもなんとなくうなずけます。面白かったです。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

サイラス・マーナー (岩波文庫)

サイラス・マーナー (岩波文庫)