ニジタツ読書

マイペース会社員のゆるふわ書評。なるべく良いところを汲み取ろうとする、やや甘口なブックレビューです。

ポール・オースター『リヴァイアサン』

おはようございます、ゆまコロです。

 

ポール・オースター柴田元幸(訳)『リヴァイアサン』を読みました。

 

手に取った時、このタイトル、なんだかどこかで聞いたことがあるような気がする、と思いました。

この言葉には、2つの意味があります。

 

  1. 旧約聖書に出てくる巨大な幻獣のこと。
  2. 近代国家論の先駆をなす書物の題名(1651年)。トマス・ホッブズ著。こちらの意味で用いられるときは、絶対的権力を持つ国家を指す。

 

物語は回想という形になっているのですが、臨場感がすごいです。

私が好きなのは、親友の妻と関係を持った後のピーター・エアロン(主人公)が、今まで通りでいられるはずがないと思って泣きそうになる場面です。

 

そしてドキッとしたのが、リリアンが娘のマリアを叱る場面です。この科白ってもしかして…。

 

「恥知らずの、恩知らずの悪党!殺してやる、わかるかい!この人たちの前で殺してやる!」(p354) 

 

以下はシェイクスピアの「ハムレット」で、主人公が自分の父親を殺した叔父をののしる場面(ただし独り言)なのですが、この科白の後半と似ていませんか?単なる偶然?

 

「(前略)今ごろは、あの下司野郎の腐肉を餌に、大空の鳶を肥やしてやっていたろうに。

血にまみれた女たらし!恥知らず、恩知らずの悪党!人非人!好色漢!おお、復讐! 」

 

W.シェイクスピア福田恒存(訳)『ハムレット』第2幕第2場

 

娘を罵倒する言葉は怖いけど、したたかな美女リリアン・スターンはとても魅力的です。

 

リリアンは野性的な人間だ。美しいというだけじゃなくて、内側から光を放っている人間だ。怖いもの知らずで、抑えようがなくて、何だってする度胸を持っている。(p379) 

 

また、サックスという登場人物が主人公の予想に反していなくなってしまうのですが、その時の文章も好きです。

 

おそらく私は、無言の出奔の長い行列の最後尾に位置するにすぎないのだ。彼のリストから消された、さらなる一人でしかない。 

 

これを読んで、私はオースター作品の描く、別離や喪失に対しての、折り合いの付け方が好きなのかもしれないと思いました。

そしてタイトルの意味といい、自分の無知さ加減が露見するので、もっと教養を付けねばと思わされます。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

リヴァイアサン (新潮文庫)

リヴァイアサン (新潮文庫)